[ プレスリリース ]
サイト開設当時から配信してまいりましたプレスリリースをご紹介いたします。※2024/02/13※
株式会社 城山博文堂では、1文字に2匹以上(通常3〜4匹)の猫デザインが入った印鑑「超ニャン鑑極み」(チョウニャンカンキワミ)を2月13日に発売しました。
猫まみれのデザインでも違和感のない印影で印鑑証明取得の可能性が高い、究極の猫系デザイナーズ印鑑です。
https://www.inkan.name/s-kiwami/
■開発経緯
2年前の猫の日(2/22)に発売した「ニャン鑑極み」は注目を集め、多くのメディアで紹介していただきました。
控え目に猫のデザインが潜むハンコは、印鑑証明を取得できる可能性が高く、現在でも当社の主要商品となっております。
※「ニャン鑑」は鰹骼R博文堂の登録商標です。(登録第 5762070号)
ある時、この商品に限界まで猫を入れてデザイン・加工し、YouTubeの企画にしようと考えました。
(ニャン鑑極みでは、通常1文字に1匹前後の控えめなデザインとなっておりました)
「城山博文堂 印」で制作したところ、合計で20匹もの猫を入れることができました。
当初、このようにたくさんのデザインが入ると、文字のバランスも崩れ実用的ではないと考えておりましたが、仕上がったハンコを見るとそのようなことはなく、デザインが入っていることも気になりませんでした。
「木を隠すなら森」の言葉のように、多くのデザインが入ることによって逆に全体の調和がとれ、文字としての独自性や芸術性までもが醸し出されたハンコとなったのです。
他の名前でも検証した結果、多いものでは1文字に6匹もの猫を入れることに成功、そしてやはり文字として問題ないと考えられる仕上がりだったのです。
そこで予定していた企画を取りやめ、正式に新製品として作業を進めた次第です。
■商品内容
1文字に複数の猫デザインが入っているにもかかわらず印鑑証明取得の可能性が高いというコンセプトのハンコです。
ハンコにする名前は、字画の少ない漢字でも線数が多くなる印相体を使用して、猫のデザインが文字になじみやすくします。
お客様からの要望を元に、文字の線を曲げて変形し、1文字あたり2匹以上(通常3〜4匹、漢字やサイズ・文字数などによって増減します)の線画で描かれた猫に見えるようデザインしてゆきます。
デザイン後、お客様に校正していただき(この時点での修正も基本的に無償で行います)、OKをいただいてから加工となります。
※なお多くの猫を入りやすくするため、一般的な書体よりは線がやや細くなっております。
朱肉を使う印鑑タイプで、実印・銀行印・認印として。
シャチハタタイプでは、個人の認印としてや仕事用、またプレゼント用としての購入も想定しております。
※商品紹介の動画リンク
https://youtu.be/3g8tMG3UWl0
■印鑑証明(登録)の実例
前作の「ニャン鑑極み」では、実際に私の名前(城山謙一)で制作したハンコで、印鑑証明を取得しに行きましたが、特に何も問題にされることはなくスムーズに登録することができました。
今回の「超ニャン鑑極み」でも、猫のデザインが入っていても違和感がない印影のため、同様の対応となることが考えられます。
(基本となる印鑑条例はあるものの詳細は各自治体に任されているため、対応が違ってくる可能性があります)
※取材として役所の該当する担当者に問い合わせた場合には、公的に全てを認めることになってしまうため、その対応が違ってくる可能性もございます。
■価格・仕様など
○価格
4,750円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
5,700円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
ご注文後、約1週間で見本画像送信、お客さまより校正OKのお返事後にシャチハタで約10日、印鑑で約2週間で発送
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/s-kiwami/
yahooショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/siroji2001/546aa2cc5bb.html
にて受注・製作販売
※2024/01/15※
株式会社 城山博文堂では、白黒2色の毛色の動物デザインが入ったハンコ「白と黒の誘惑」を1月15日に発売しました。
あえて輪郭を描かずに、ポップアートのようにアーティスティックなデザイナーズ印鑑は、人に自慢したくなるという目的の元、新たな印鑑の可能性を表現いたしました。
https://www.inkan.name/sirokuro/
■開発経緯
始まりは、すでに当社で取り扱いのあった、パンダのデザインが入ったハンコでした。
デザインを作る際、非常に描きやすくデザイン性にも優れており、その要因を考えたところ、中間色のない白黒の毛並みだからだと気づきました。
ハンコも朱肉が付く付かないという中間色のない2色で、お互いに共通点があったのです。
そこで他に白黒の動物を探してみたところ、思った以上に多く存在していることが判りました。
またデザイン化の際には、あえて輪郭を描かずにディフォルメし、ポップアートのような表現にいたしました。
その理由として、現在多くの企業から様々なデザインのハンコが発売されておりますが、キャラクターものや可愛い表現の商品がほとんどで、このようにアーティスティックなものがあまり見当足らなかったためです。
この新たな表現方法は、人を選ばず自慢したくなる気持ちをくすぐり、それにより新たな需要を掘り起こせると考え、発売に向け作業を進めた次第です。
■商品内容
白黒の動物とそのデザイン性に魅力を感じたことから「白と黒の誘惑」と名付けました。
名前と共に、ポップアートのような動物のデザインが入ったハンコです。
デザインの種類は、動物が10種類、それぞれ複数のデザインがあり、合計で50種類そろえております。
※動物の種類:イロワケイルカ・皇帝ペンギン・ケープペンギン・シャチ・白クマ・牛・シマウマ・マレーバク・パンダ・ハチワレ(猫)
デザイン・入る名前などを指定していただいたのち、印面デザインを制作・加工して仕上げます。
朱肉を使う印鑑タイプであれば、銀行印として登録可能です。
印鑑証明の取得に関しては、全国共通の印鑑条例に「名前以外の情報が入っていてはいけない」との一文があるため、登録の可能性は低いと考えられます。
※取得に関しての詳細は、各自治体の判断による。
そのほか、個人の認印としての使用や仕事用として、また可愛すぎないアーティスティックな商品であることから、女性だけでなく男性向けのプレゼント用としての購入も想定しております。
■価格・仕様など
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
ご注文後、シャチハタで約10日、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/sirokuro/
yahooショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/siroji2001/b0f5b4d5c7.html
にて受注・製作販売
※2023/11/27※
株式会社 城山博文堂では、ハンコの外枠はなぜ真円なのか?との常識を疑うことから生まれた「ハーモニー印鑑」を11月27日に発売しました。
外枠の線幅に強弱をつけることにより、名前と外枠との間に生まれる余白による違和感を軽減し、印影全体のバランスに調和を与えたデザイナーズ印鑑です。
https://www.inkan.name/hamoni/
■開発経緯
始まりは、なぜハンコの外枠は均一な真円なのだろうか?との疑問を持ったところからでした。
あまりにも常識すぎて、今まで誰も考えもしなかったのでしょう。
丸い外枠に対して入る名前(文字)の大まかな全体像は四角です。
それを組み合わせたハンコの印面は、上下左右に余白ができるもしくは、文字を外枠からはみ出し余白を軽減するレイアウトにすることが一般的でした。
常識を捨てて客観的にその印影を見た場合、それはバランスが悪いのではないか?と考えたのです。
その違和感をなくすためには、外枠を文字に沿わせる形にする必要があります。
かといって、極端に変形させた場合、それはまた違う違和感が出てしまいます。
そこで基本的な円はそのままに、余白方向の線を太くすることでそれを解消しようと考えました。
違和感が出ない程度の太さプラス、太くなったことで多少余白があっても全体のバランスが取れるサイズを模索し、完成形となりました。
■商品内容
外枠の線の太さに強弱をつけ、名前を入れることによってできる余白がある方向に太い線が来るようにしたハンコです。
外枠と名前のバランスに調和(ハーモニー)を与えることから「ハーモニー印鑑」と名付けました。
外枠の種類は、単純に太さを変えるだけでなく、ごく控えめなデザインアレンジを加えたものも含めて5種類。
また名前の書き方(縦・横・2行及び1文字)に合わせてそれぞれ3種類の合計15種類を用意しました。
朱肉を使う印鑑タイプであれば、銀行印として登録可能です。
印鑑証明の取得に関しては、全国共通の印鑑条例に「名前以外の情報が入っていてはいけない」との一文がありますが、余分なデザインはなく多少外枠に強弱があるだけですので、登録の可能性は高いと考えられます。
※取得に関しての詳細は、各自治体の判断によるため、確実な情報ではありません。
そのほか、個人の認印としての使用や仕事用として、またプレゼント用としての購入も想定しております。
■価格・仕様など
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
ご注文後、シャチハタで約10日、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/hamoni/
yahooショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/siroji2001/a5cfa1bca5.html
にて受注・製作販売
※2023/10/16※
株式会社 城山博文堂では、ハンコの外枠を一筆書きのように変形して猫がいるように見える「印鑑ねこリング」を10月16日に発売しました。
控えめなデザインで、多種多様な使用用途に耐えるデザイナーズ印鑑です。
https://www.inkan.name/ring/
■開発経緯
これまで多数のオリジナルのハンコを販売してきましたが、その外枠に関してはほぼ手付かずであることに思い当たりました。
ただ、枠に飾り付けをしてしまうと、どうしてもデザインが目立ちすぎ、使用用途が限定的になるのではないか?との懸念もありました。
ある時、デザイン関連書を読んている際、マークや文字を一筆書きで表現しているデザインを目にし、「外枠も一種の一筆書きだ」と気づいたのです。
外枠の一部として一筆書きになる表現(線画)で試しにデザインしてみたところ、控えめながらもオリジナル性のあるデザインに仕上がりました。
デザインを猫にしたのは、
〇安定した人気がある。
〇一筆書きの単純な線であってもそれとわかりやすくなる。
〇2年前に発売した「ニャン鑑極み」が、文字の線を猫の輪郭デザインにした商品でしたので、同様のデザインスキルで進めることができた。
などが主な理由です。
この内容であれば多種多様な用途に使用していただけるのではないかと、さらに開発を進めていった次第です。
■商品内容
ハンコの外枠の一部を途切れさせることなく一筆書きの要領で変形し、その形が猫の姿(顔・全身)に見えるようになったデザインのハンコです。
その形が指輪のようにも見えることから「印鑑ねこリング」と名付けました。
外枠のデザインは、全15種類。
顔のみのごく控えめなものから、全身まで表現した若干目立つものまで、好みに合わせてお選びいただけます。
外枠と入れる名前&その書体などを選択していただき、全体のバランスを調整の上、加工いたします。
朱肉を使う印鑑タイプであれば、銀行印として登録可能です(ごく一部、例外の可能性あり)
印鑑証明の取得に関しては、全国共通の印鑑条例に「名前以外の情報が入っていてはいけない」との一文がありますが、ごく控えめなデザインであれば、多少ながら登録の可能性があると考えられます。
※取得に関しての詳細は、各自治体の判断によるため、確実な情報ではありません。
そのほか、認印としての使用や、控えめなデザインのため仕事用として、また猫好きな方へのプレゼント用としての購入も想定しております。
■商品紹介動画
https://youtu.be/BhXpD4vDMJE
■価格・仕様など
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
ご注文後、シャチハタで約10日、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/ring/
yahooショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/siroji2001/b0f5b4d5a4.html
にて受注・製作販売
※2023/09/11※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本初!デザインの黄金比を取り入れた「黄金比の印鑑」を9月11日に発売開始
銀行印・実印としても登録できる、デザイナーズ印鑑です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社 城山博文堂では、名前のレイアウトに黄金比を取り入れた、日本初となるハンコ「黄金比の印鑑」を9月11日に発売しました。
美しい独自のデザイン性を保ちつつ、銀行印・実印としても登録できるデザイナーズ印鑑です。
https://www.inkan.name/ougon/
■開発経緯
これまで多数のオリジナルのハンコを発売してまいりましたが、その中でも印鑑証明を取得しうる商品の人気は根強い傾向にあります。
近年、脱ハンコとは言われますが、今すぐ全て不要になるというわけではなく、実印も必要とされているため、実用性が高くデザイン性に優れた商品であれば、高い需要が見込めると感じておりました。
そこで、より確実に実印登録できた上で、オリジナルでデザイン性の高い商品はできないかと考えていたなか、デザイン関連の書物を読んでいた際に黄金比の記述に出会い、ハンコに応用できるのではないか?と開発を進めました。
■商品内容
ハンコにする名前(文字)のデザインに黄金比を取り入れた、日本初となる「黄金比の印鑑(オウゴンヒノインカン)」です
・自社調べ
・調査年月(2023年8月)
・同様のデザインコンセプトでの発売がないかweb検索
「黄金比(長方形の黄金比)」とは、
1:1.618の比率で構成される長方形の中に、正方形をらせん状に敷き詰め、その角を繋ぐらせん状の曲線です。
絵画や建築物、各種デザインなどだけでなく、自然界の中にも存在している美しいバランスの基本となるもので、一説には科学的にも証明されている、とも言われています。
その黄金比を印面の中に配置して、それに沿って名前をはめ込んでいくことで、安定した美しさのある文字(レイアウト)にすることができます。
名前をはめ込んだあと、印鑑制作の(特に印相体)基本に基づき、文字の先端を外枠に接地するよう自然に伸ばし、形を整えてゆきます。
そうすることで、印鑑の丸と黄金比の長方形によってできた余白をなくし、さらに美しい独自の印面デザインへと昇華させます。
注文時には、名前の方向(縦書き・横書き)、書体(印相体・丸ゴシック)などを選択していただきます。
万が一、同じ名前(方向)、書体等を選んだとしても、注文ごとにデザインをしますので、毎回違う唯一無二のオリジナルデザインに仕上がります。
銀行印としての登録は可能(シャチハタタイプは除く)
実印としての登録も、名前以外の情報が入っていませんので、基本的に問題ないと考えております。
※印鑑証明取得の基本となる「印鑑条例」には、「名前以外の情報(文字やデザイン等)が入っていてはいけない」との一文があります。
そのほか認印として、宅配の受け取りなどへの使用や、自分で使うだけでなくプレゼント用としての購入も想定しております。
■価格・仕様など
○価格
4,250円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
5,200円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
デザイン制作に約1週間、お客様から校正OKのお返事後、シャチハタで約10日、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/ougon/
yahooショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/siroji2001/b2abb6e2c8.html
にて受注・製作販売
※2023/07/30※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、8月8日の世界ねこの日を前に、名前の一部に手足をかけて、その背後からのぞき見している猫を透かし彫りした立体的に見える印鑑「のぞき見ニャン鑑」を7月31日に発売しました。
https://www.inkan.name/nozoki/
■開発経緯
現在当社が販売している印鑑の中に、名前の背景に各種デザインを透かし彫りした商品があります。(家紋印鑑・ふりがな印鑑など)
これは印鑑というものの特徴を生かした商品だと考えております。
近年何かと負のイメージのある印鑑ですが、このような特徴を踏まえた上で優れた商品内容であるならば、まだまだ新たな需要を生み出せるでしょう。
そこでタイミング的に8月8日の世界ねこの日が迫っていたこともあり、猫を題材に据えデザイン・開発を進めていった次第です。
「世界ねこの日」とは、 動物愛護団体である国際動物福祉基金が2002年に8月8日を「International Cat Day」として定めました。 世界猫の日は人間と猫の友情を深めあうとともに、猫に安全な生活を提供することを誓う日でもあるそうです。
■商品内容
名前の背景に、輪郭を線画でデザインした猫を配置したハンコとなります。
当初、顔や体の模様までも描き込んだ猫を配置してみましたが、文字と重ねて透かし彫りをする関係上、全体がわかりにくくなる可能性が出たため、輪郭のみの簡略化した猫デザインを採用いたしました。
(極端な例ですと、デザインが黒猫であった場合、完全に文字と同化してしまい、どちらもわからなくなってしまいます)
またこれまでの当社のお客様の傾向として、複雑で目立ちすぎるよりは、控えめなデザインを好まれるところもその後押しとなりました。
ただ、それだけでは目新しさに欠けているように感じられました。
そこで単純に名前の背景だけにならぬよう、文字に手足の一部をかけているようなデザインに修正。
小さな修正ではありましたが、結果として一般的な印鑑にはない立体感が出て、動的なインパクトのあるデザインが仕上がることになりました。
背景用に用意した基本的な猫のポーズは8パターン。
それを元に、角度や向き等を変えるなどして、融合性を高めるようにしています。
注文ごとにデザイン調整&校正していただきますので、同じ名前・書体・ポーズを選んでも、毎回違う唯一無二のオリジナルデザインに仕上がります。
銀行印であれば、ごく一部の例外を除き登録可能(シャチハタタイプは除く)
実印としての登録確率は、名前以外の情報が認知できるため、印鑑条例により低いと考えられます。
そのほか認印として、宅配の受け取りなどへの使用や、自分で使うだけでなくプレゼント用としての購入も想定しております。
■価格・仕様など
○価格
2,490円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,620円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
デザイン制作に約1週間、お客様から校正OKのお返事後、シャチハタで約10日、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/nozoki/
yahooショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/siroji2001/hiddenpage.html
にて受注・製作販売
※2023/06/12※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、ハンコだからこそ出来る付加価値として、名前と共に禅の言葉を刻み込むことにより、押すたびその意味を受け心に癒しを与える「禅の印鑑」を6月12日に発売しました。
■開発経緯
近年「ハンコレス」との言葉もあり、ハンコに対して負のイメージが付きまとっております。
そこで当社では、ハンコだからこそ出来る付加価値をつけることでお客様に喜んでいただき、その結果として負のイメージをなくせるのではないかと考えたのが、この日本初登場となる「禅の印鑑」です。
・自社調べ:同様のデザインやコンセプトでの発売がないかweb検索にて確認
・調査年月:2023年4月
当社SNSでは「禅の言葉に猫のデザインを紛れ込ませる」という、当社の商品(ニャン鑑)に因んだ企画を続けていたことがありました。
https://onl.tw/B3kzG9M
その過程で、言葉とその意味が、素晴らしいものであると言うことに気づかされました。
コロナ禍を経て様々なストレスに苛まれる現代ですが、禅の言葉を刻み込むことで、押すたび言葉をそしてその意味を認識し、気持ちに癒しを与えられるのではないかと考え、開発に至りました。
禅の言葉とは、
禅宗の教えや思想として現代に伝わり、生活して行くうえでの心がけや、気持ちを落ち着けて問題の解消に至る切っ掛けになることもある様々な言葉です。
■商品内容
ハンコの印面にお名前と共に禅の言葉を彫り込んでいます。
挿入できる言葉は全32種類、自身の気持ちに響く意味合いのものを選べます。
(本来は漢字で記するところですが、ごく小さな文字になるため、すべてひらがな表記としております)
印面のデザインパターン(言葉の配列)は、全4パターンの中からお選びいただけます。
デザインの感じ方は個人の主観によるところが大きいため、自分自身で最良と思える名前と言葉のバランスのものを購入していただけます。
銀行印であれば、ごく一部の例外を除き登録可能(シャチハタタイプは除く)
実印としての登録確率は、名前以外の情報がはっきりと認知できるため、印鑑条例によりかなり低いと考えられます。
そのほか認印として、宅配の受け取りなどへの使用や、
言葉の意味を踏まえて購入できることから、自分の気持ちを伝えたり相手の心情にかんがみた商品として、プレゼント用としての購入も想定しております。
※2023/02/13※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、好評発売中の「ニャン鑑極み」(ニャンカンキワミ)に、判読しやすく普段使いにも最適な新書体を追加して、2月13日にリニューアル発売いたします。
https://www.inkan.name/nyankiwami/
■ニャン鑑極みとは
文字となる線の一部を曲げるなどして変形し、その部分が猫の輪郭に見えるようデザインした、実印としても登録可能な日本初登場のハンコです。
昨年2月の猫の日に発売以来、一時2か月待ち以上になった、現在でも当社一番人気の商品です。
線の一部が変形しただけの状態なので、違和感なく文字に溶け込み、購入されたお客様からも、実際に実印として登録できたとの報告を数多くいただいております。
※私(城山)自身も実印として登録済み。
■商品内容
発売当初、複雑で判読しにくい書き方で実印用として使用されることの多い書体「印相体」のみの対応となっておりました。
字画の少ない文字でも線数が多くなり、猫のデザインを違和感なく入れることができるのがその理由です。
ある日その売り上げ傾向に違和感を感じました。
当社で発売している他の商品の場合、朱肉を使う印鑑タイプとシャチハタタイプの売上比は 2:3とシャチハタの方が多いのですが、このニャン鑑極みに関しては 2:1と完全に逆転しておりました。
これは、実印として登録しやすい本格的な商品であることに加え、書体を印相体に限定したことがその理由ではないかと分析しました。
つまり、判読しやすい書体でデザインすることができれば、シャチタタイプで普段使いしたいと考えていた潜在的な顧客の獲得につながると考えたのです。
そこでその対応策として、今回新たな書体「丸ゴシック」でも受け付けることといたしました。
他の書体と違い均一な線の太さで角丸になっていることから、猫の輪郭を入れるのに都合がよいこと。
またこれまでたくさんのデザインを手掛けた経験から、線数が少ないこの書体でもデザインの対応が可能と判断したためです。
これにより文字として判読しやすくなるだけでなく、線数が少なくなることで猫のデザインが分かりやすくなる効果があることから、猫好きな方により喜んでいただけるものと考えております。
また控えめなデザインにしてやれば、印相体でのデザインほどではないものの、実印としての登録確率も高いと考えております。(銀行印としての登録は何ら問題ありません)
※2022/11/14※
株式会社 城山博文堂では、「ハンコにニャンコ」を 11月14日に発売いたしました。
お手持ちのごく一般的なハンコの印影に重ね押しするだけで、オリジナルの可愛い印影に変えることができる、今までになかったコンセプトのゴム印です
https://www.inkan.name/hannyan/
■商品開発背景
ハンコというものは、必要なものひとそろえ(認印・銀行印など)があれば、それ以上いくつも持つという概念があまりない商品です。
ただ、かねてより当社オリジナルのハンコを多数販売してきた経験から、潜在的に気分やTPOに合わせたハンコが欲しい人は多い、とも考えておりました。
そこで、既にお手持ちの一般的なハンコを生かした形で、気軽にオリジナル性を増すことはできないかと思い、開発したのがこの商品です。
■商品内容
お手持ちのハンコを捺印した後、その上に重ねるようにゴム印を押します。
そのデザインは、既成のハンコの外枠に手をかけ、ひょっこり顔を出したような猫の姿です。
猫の種類や押す回数・スタンプインクの色を変えるだけで、簡単に見栄えを変えることができます。
その時の気分や用途などに合わせて使い分けていただくことを想定しております。
■紹介動画
https://youtu.be/EjCpM_8oc5c
■価格・仕様など
〇種類
現在猫の種類は10種類、リクエストがあれば随時追加の予定です。
(ノーマル・トラ猫・キジトラ・たれ耳・三毛猫・白黒・ハチワレ・クロ・スコティッシュ・さび猫)
〇サイズ
約10ミリ(横)×5ミリ(高)
※既成のハンコ9ミリ〜15ミリで試しましたが、それぞれのサイズで違和感なく使用できました。
○価格
550円(消費税込み)
○納期
ご注文後、2〜3日で発送
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」
https://www.inkan.name/hannyan/
通販サイト「yahooショッピング」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/siroji2001/hannyan01.html
にて受注・販売
※2022/10/18※
株式会社 城山博文堂では、11月1日の犬の日にむけ、文字の一部が犬の顔となった「ワン鑑極み」(ワンカンキワミ)を10月18日に発売いたしました。
実印としても登録可能な、まさに究極の犬のハンコとなっております。
(ワン鑑 は、城山博文堂の登録商標です。登録第 5897903号)
https://www.inkan.name/wankiwami/
■犬の日とは
犬の鳴き声である「ワン (1) ワン (1) ワン (1) 」にちなんで11月1日と決められた記念日です。
■商品開発背景
本年2月に発売した、名前の一部が猫の輪郭になった「ニャン鑑極み」は、発売早々2か月待ちとなるなど、現在でも当社一番の人気商品です。
そんな中「犬のデザインはできないのか?」とのお問い合わせをいただくことがあり、犬も猫同様の需要があると考えられました。
ただ犬の場合、猫と違い犬種を描き分ける必要とポーズも猫ほど自由度がないため、デザインが困難になる可能性があり、当初おことわりをしていました。
しかし、デザインを犬の顔のみに限定し、前もって犬種を限定することで対応できると考え、開発を進めてまいりました。
※デザイン対応できない可能性があるのは、顔の輪郭がはっきりしない長毛種や極端にデザインが細かくなりそうな犬種(パピヨンなど)です。
■商品内容
まずハンコにするお名前を、印相体(よく実印に使用される、印鑑独特の書体)で文字の線数を多くし、犬を潜ませやすくします。
その上で文字となる線の一部を曲げて変形し、その部分が犬の顔の輪郭に見えるようにデザインいたします。
シルエットではなく、文字と同じ太さの線が変形した状態なので、違和感なく文字に溶け込み、犬のように見えても線の流れで偶然そう見えると判断され、実印としての登録に問題点はないと考えられます。
■商品紹介動画
https://youtu.be/Qq3Y3ux3_1E
■印鑑証明(実印)取得の実例
前出のニャン鑑極みにおいて、実際に私の名前(城山謙一)で制作したハンコで、印鑑証明を取得しましたが、特に何も問題にされることはありませんでした。
実際にご購入いただいたお客様からも、複数の方から問題なく登録できたとの報告をいただいております。
そのためワン鑑極みについても、同様の対応がとられるものと考えております。
銀行印としても、印鑑タイプであれば登録可能です(ごく一部の行除く)
※取材として問い合わせた場合には、犬のデザインが入っていると認知した上での対応また、公的に全てを認めることになってしまうため、その対応が違ってくる可能性がございます。
※2022/02/07※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、2月22日のスーパー猫の日にむけ、文字の一部が猫の輪郭となった「ニャン鑑極み」(ニャンカンキワミ)を2月7日に発売いたしました。
実印としても登録可能な、まさに究極の猫はんことなっております。
https://www.inkan.name/nyankiwami/
■スーパー猫の日とは
毎年2月22日は猫の日として認知されておりますが、今年は西暦2022年、さらに特別な猫の日と言えます。
■商品開発背景
7年半前に発売した、名前の一部が猫の姿になったニャン鑑は、累計3万本ほどを売り上げ、現在でも当社一番の人気商品です。
(ニャン鑑 は、城山博文堂の登録商標です。登録第 5762070号)
認印・銀行印としての使用には問題なく、実印として登録できたとの報告を受けることもありました。
ただ必ず実印として登録できるとは言えないと感じておりました。
その理由として、印鑑条例の一文に「名前以外の情報(マークなど)が入っていてはいけない」とあり、その判断については各自治体に任されているためです。
先の「ニャン鑑」については、文字の一部とはいえ猫の全身(シルエット)が入っているため、自治体によっては登録できないのではないかと考えられます。
そこでそれを解消し、基本的に問題なく実印として登録できることを目指し、開発を進めてまいりました。
■商品内容
まずハンコにするお名前を、印相体(よく実印に使用される、印鑑独特の書体)で表現いたします。
そうすることで、字画の少ない漢字でも線数が多くなり、デザインがしやすくなるためです。
文字となる線の一部を曲げるなどして変形し、その部分が猫の輪郭に見えるようデザインいたします。 シルエットではなく、文字と同じ太さの線が変形した状態なので、違和感なく文字に溶け込み、線の流れで偶然猫のように見えると判断され、実印としての登録に問題点はないと考えられます。
■印鑑証明(登録)の実例
実際に私の名前(城山謙一)で制作したハンコで、印鑑証明を取得しに行きました。
その際には窓口での対応や登録に関して、特に何も問題にされることはなく、スムーズに登録することができました。
ちなみに登録した大阪市の特記事項には「動物の形などで氏名を図案化したものは×」との記載があります。
このようにデザイン入りでの登録に関して厳しいと思われる大阪でスムーズに登録できたことから、ほとんどの自治体で登録することができるのではないか?と予想されます。
※取材として役所の該当する担当者に問い合わせた場合には、公的に全てを認めることになってしまうため、その対応が違ってくる可能性もございます。
※大阪市の特記事項に関しては、過去に当社で発売した別商品(ワン書体印鑑)に関しての問い合わせが相次いだことから、新たに記載された可能性がございます。
■価格・仕様など
○価格
4,250円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
5,200円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
デザイン制作に約1週間、お客様から校正OKのお返事後、シャチハタで約10日、印鑑で約2週間
※2022/01/11※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、多頭飼いの方のご要望にお応えし、じゃれあう2匹の犬がハンコの外枠になった印鑑「超まる犬はんこ」(ちょうまるいぬはんこ)を1月11日に発売いたしました。
https://www.inkan.name/s-maru-i/
■商品開発背景
名前を抱きかかえるようなポーズの犬がハンコの外枠になった印鑑「まる犬はんこ」は、昨年11月の犬の日に向けて発売され、人気の商品となっております。
しかし犬を飼っておられる方の中には、多頭飼いの方も多く、1匹だけのデザインでは満足していただけないのではないか?との懸念がありました。
そこで入る犬の数を2匹に増やすことで、それを解消できると考え、開発に至りました。
■商品内容
丸い外枠を半分に分け、それぞれの両端に顔としっぽのデザインを配置いたします。
これにより、ハンコの外枠として違和感なく、2匹の犬がお互いのしっぽにじゃれつき、中央に入る名前を抱きかかえているような仕上がりになりました。
現在選択可能な犬種は 16種類。
レトリバー・柴犬・ビションフリーゼ・ジャックラッセルテリア・トイプードル・シーズー・ポメラニアン・キャバリア・ミニチュアピンシャー・フレンチブルドッグ・コーギー・ビーグル・チワワ(ショート&ロング)・ダックスフンド(ショート&ロング)
2匹の犬種は自由に組み合わせることができるため、合計 256デザインの提供となっております。
今後リクエストなどがあれば、随時対応の上増やしてゆく予定です。
■用途・価格・仕様など
・認印として(書類などの回覧印や、宅配の受け取りなど)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、登録の可能性は低いと考えております。
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
シャチハタで約10日、印鑑で約2週間
※2021/11/29※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、好評発売中の、2匹の猫の姿が外枠になった印鑑「超まる猫はんこ」をリニューアル。
猫の姿を2匹・3匹・4匹の中から選べるようにしたことで、総デザイン数が従来の64種から7,371種に大幅増量して11月29日に発売いたしました。
https://www.inkan.name/s-maru/
■商品開発背景
本年9月にじゃれあう2匹の猫の姿が外枠になった「超まる猫はんこ」を発売いたしましたが、猫を飼っておられる方の中には、多頭飼いの方も多くいらっしゃり、2匹では物足りないのではないか?と考えるようになりました。
そこで、無理のない形で商品化できる数として、3匹・4匹までであれば可能であると判断、作業を進めることになりました。
■商品内容
猫のデザインが印鑑の丸い外枠の代わりとなるよう、お互いのしっぽにじゃれつくような形で猫をデザイン。
一般的なハンコ同様、中央の空いたスペースにお名前が入ります。
基本のデザイン数は 9種類(前回より1種増)
※ノーマル・トラ猫・キジトラ・たれ耳・三毛猫・白黒・ハチワレ・クロ・スコティッシュ
2〜4匹の数および猫の品種は組み合わせ自由ですので、結果として64種だったデザイン数が、7,371種に大幅増となりました。
これにより、他の方とデザインが被る確率もかなり低く、自分だけの一品としてより愛着を持っていただけるのではないかと考えております。
■用途・価格・仕様など
・認印として(書類などの回覧印や、宅配の受け取りなど)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、登録の可能性は低いと考えております。
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
シャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
※2021/10/25※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)は、11月1日の犬の日に向けた印鑑「まる犬はんこ」を10月25日に発売いたしました。
名前を抱え込むようなポーズの犬が、そのまま印鑑の外枠となるようデザインされた、犬派の方ための印鑑です。
https://www.inkan.name/maru-i/
■犬の日とは
1987年に、犬の鳴き声である「ワン (1) ワン (1) ワン (1) 」にちなんで11月1日と決められた、日本の記念日です。
■商品開発背景
当社では同様のデザインで、猫が外枠になった「まる猫はんこ」を発売し好評を得ております。
その発売当初から「犬のデザインはないの?」との声をお客様から頂いておりました。
犬のデザインの場合、犬種ごとに描き変えなければいけないこと、また猫よりも複雑なデザインになってしまうことから、当初商品化を控えておりました。
しかし前出の多くの声に押されたことと、若干デザインを大きくすることで対応できると判断。
また11月1日が犬の日ということもあり、それに合わせ作業を進めることにいたしました。
■商品内容
丸い外枠の一部を切り離して、その両端に顔としっぽのデザインを配置。
中央に入るお名前を抱え込むような形で、犬のデザインを印鑑の外枠に見立てております。
またそのデザインは犬種ごとにその顔はもちろんのこと、しっぽも特徴を生かして変えております。
できる限り控えめな表現にしておりますので、あらゆる場面で活用していただけると考えております。
現在選択可能な犬種は 12種類。
レトリバー・柴犬・ビションフリーゼ・ジャックラッセルテリア・トイプードル・シーズー・ポメラニアン・キャバリア・ミニチュアピンシャー・フレンチブルドッグ・コーギー・ビーグル・チワワ(ショート&ロング)・ダックスフンド(ショート&ロング)
今後リクエストなどがあれば、随時対応の上増やしてゆく予定です。
■用途・価格・仕様など
・認印として(書類などの回覧印や、宅配の受け取りなど)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、登録の可能性は低いと考えております。
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
シャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
※2021/09/27※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、前作「まる猫はんこ」の丸まって寝る猫の姿がそのままハンコの外枠になったデザインコンセプトはそのままに、入る猫の数を2匹にしたことでデザイン数が大幅に増えた「超まる猫はんこ」を9月27日に発売いたしました。
https://www.inkan.name/s-maru/
■商品開発背景
猫特有の丸くなって寝る姿が、そのままハンコの外枠になった印鑑「まる猫はんこ」は、本年7月の発売当初から注目され、翌8月にはデザインバリエーションも追加してさらに人気の商品となりました。
一匹の猫がごく控えめに入るデザインも人気の一つかと思いますが、猫好きの方には物足りないと感じる人もいるのではないか?と考るようになりました。
そこで入る猫を2匹に変更し、その結果デザインバリエーションがかなり増えることになり、より多くの方に満足していただけるのではないかと開発に至りました。
■商品内容
丸い外枠を半分に分け、それぞれの両端に顔としっぽのデザインを配置いたします。
これにより、ハンコと外枠として違和感なく、2匹の猫がお互いのしっぽにじゃれつくような仕上がりになりました。
一般的なハンコ同様、中央の空いたスペースにお名前が入ります。
基本のデザイン数は 8種類。
※ノーマル・トラ猫・キジトラ・たれ耳・三毛猫・白黒・ハチワレ・クロ
2匹のデザインは組み合わせ自由ですので、総デザイン数 64種類のご提供となっております。
基本的な猫の種類はそろえておりますが、今後リクエストなどがあれば、随時対応の上増やしてゆく予定です。
■用途・価格・仕様など
・認印として(書類などの回覧印や、宅配の受け取りなど)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、登録の可能性は低いと考えております。
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
シャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/s-maru/ にて受注・製作販売
※2021/08/23※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)では、世界ねこの日(8/8)に向け発売した印鑑「まる猫はんこ」が好評を博しております。
今回は、丸まって寝る猫の姿がそのままハンコの外枠になったデザインコンセプトはそのままに、より猫らしく、より可愛さを増した新デザインを追加発売いたしました。
https://www.inkan.name/maru/
■商品開発背景
猫特有の丸くなって寝る姿が、そのままハンコの外枠になった印鑑「まる猫はんこ」は、発売当初から注目され、人気の商品となっております。
受注・製作の作業をしながらそのデザインを客観的に見たときに、デザイン内容を変えることでさらに良いものになるのではないか?と思いつきました。
その時点で具体的なデザイン案が浮かんだため、早速試しにデザインしてみたところ、予想以上の仕上がりに急遽作業を進め、新デザインとして発売に至りました。
■商品内容
丸い外枠の一部を切り離して、その両端に顔としっぽのデザインを配置するところは前デザインと変わりません。
現行、頭が内側向きであったところを外向きにすることで、おなかで名前を抱えるように、また顎のラインに前足を入れることで、しっぽにじゃれついているようなデザインになりました。
これにより、さらに自然で猫らしい可愛さが増しております。
その変更後もデザインはごく控えめとなっており、入いる名前を邪魔せず、色々な用途に使用していただきやすいようになっております。
新デザイン数は 8種類。(前デザインと合わせて、合計16種類)
※ノーマル・トラ猫・キジトラ・たれ耳・三毛・白黒・ハチワレ・クロ
基本的な猫の種類はそろえておりますが、今後リクエストなどがあれば、随時対応の上増やしてゆく予定です。
■用途・価格・仕様など
・認印として(書類などの回覧印や、宅配の受け取りなど)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、登録の可能性は低いと考えております。
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
シャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/maru/ にて受注・製作販売
※2021/07/26※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)は、8月8日の世界ねこの日に向けた印鑑「まる猫はんこ」を7月26日に発売いたしました。
丸まって寝る猫特有のポーズを連想させる、丸い外枠がそのまま猫のデザインになった、世界中の猫好きのための印鑑です。
https://www.inkan.name/maru/
■世界ねこ日とは 動物愛護団体である国際動物福祉基金(International Fund for Animal Welfare:IFAW)が2002年に「International Cat Day」として定めました。
世界猫の日は人間と猫の友情を深めあうとともに、猫に安全な生活を提供することを誓う日でもあるそうです。
■商品開発背景
猫特有の丸くなって寝る独特の姿はとてもかわいいものです。
そういったポーズの写真やデザインをよく見かけますし、時には容器の中(お鍋など)で丸まっている画像も見かけました。
そのような写真を見ていたある時、自分の中で「丸まっている猫」=「はんこの丸い外枠」がリンクしました。
それぞれを生かした形のデザインは、控えめで違和感なく、且つとてもかわいいものになるのではないか?
また世界ねこの日の存在を知り、そのタイミングということもあり、作業を進めました。
■商品内容
丸い外枠の一部を切り離して、その両端に顔としっぽのデザインを配置。
そうすることで、丸まって寝る姿を再現いたしました。
またそのデザインはごく控えめとなっており、入れる名前(文字)を邪魔せず、色々な用途に使用していただきやすいよう配慮しております。
現在選択可能なデザイン数は 8種類。
(ノーマル・トラ猫・キジトラ・たれ耳・三毛・白黒・ハチワレ・クロ)
基本的な猫の種類はそろえておりますが、今後リクエストなどがあれば、随時対応の上増やしてゆく予定です。
■用途・価格・仕様など
・認印として(書類などの回覧印や、宅配の受け取りなど)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、登録の可能性は低いと考えております。
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
シャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/maru/ にて受注・製作販売
※2021/06/28※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)は、名前と共に医療用具のデザインを彫り込んだ印鑑「医療用具がモチーフ・医療のはんこ」を6月28日に発売開始いたしました。
押すことで医療従事者の方や介護職の方の癒しとなり、また患者様などとのコミュニケーションツールとして笑顔を届ける事ができるハンコです。
https://www.inkan.name/iryou/
■商品開発背景
昨年から続くコロナ禍の中、当社でも売り上げの寄付(アマビエさま印鑑)や高齢者介護施設でのボランティア(ハンコの製作提供)などをしてまいりました。
今一番大変な思いをしておられる医療従事者の方々に何かできないだろうか?と考えたのは、それらの経験からくる自然の流れだったのかもしれません。
当社の基本コンセプト「ハンコで驚きと笑顔を」を踏まえ、それを実践するには、医療用具をデザイン化し、それを名前と共にハンコに彫り込むものが喜ばれるのではないか?と思い当たりました。
押すたびに、自分に関連のあるデザインが映し出され、医療従事者や介護職の方同士でそこから癒しの輪が広がる。
それを見た患者さまなど医療従事者以外の方とは、それがきっかけで話しや笑顔が広がる。
この商品は金銭的・物質的なボランティアではありませんが、これは精神的なボランティアになると考え制作に臨みました。
■商品内容
ご希望のお名前(文字)と共に、ご希望の医療用具のデザインを彫り込んだ、オーダーメイドのハンコとなっております。
現在選択可能なデザイン数は 37種類。
今後リクエストなどがあれば、随時対応の上増やしてゆく予定です。
今回は特に医療従事者の方向けということもあり、一般的なサイズ(9ミリ)+訂正印(6ミリ)がセットになったシャチハタも用意しました。
医療現場ではそのようなシャチハタの使用頻度が高いとのことで、提供させていただいております。
■用途・価格・仕様など
・認印として(書類などの回覧印や、宅配の受け取りなど)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、登録の可能性は低いと考えております。
・医療従事者・介護職の方だけではなく、それにかかわりのある個人の方や会社様、またプレゼントとしてのご購入も想定しております。
○価格
1,990円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
シャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/iryou/ にて受注・製作販売
※2021/06/07※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)は、名前の一部が干支のデザインになった、日本初となるハンコ「十二支の印鑑・干支はん」を6月7日より発売開始いたします。
文字(名前)の一部を自然な形で干支のデザインにすることで、一般的な認印としてはもちろん、銀行印としても登録できる本格的なオーダーメイドのハンコです。
https://www.inkan.name/eto/
■商品開発背景
現在までに当社では、名前の一部が猫や犬のデザインになった「ニャン鑑」「ワン鑑」をはじめ、同様のコンセプトとなる商品を複数発売してまいりました。
どの商品も人気となり数多くご注文をいただいております。
(ニャン鑑に至っては、累計3万本以上のヒット商品となっております)
それを踏まえた経験上、以下のような事例がございます。
・ご注文時にデザインの希望のない場合が多い(当社にお任せでの制作)
・ご本人の物だけではなく、プレゼント用としての購入の割合も多い
このことから、まだまだ潜在的な購入希望の方が存在するものの、どのようなデザインが良いかわからず躊躇している方が多数いらっしゃると考えました。
特にプレゼント用とした場合、相手の好みがわからない(猫好きとは限らないなど)場合も多いかと思います。
そこでどんな人にも関連性があり、且つ自分や相手の情報として明確な干支(十二支)を提案することで、躊躇なく購入を考えていただけるのではないかとの結論に達したのです。
■デザイン製作の過程
お名前(文字)の一部を違和感なく干支のデザインに変えた、ご注文ごとにデザイン制作するオーダーメイドのハンコとなっております。
ご注文時に入れる干支をお伺いし、こちらにお任せいただく形のほか、場所やポーズなどのご希望があればそれに沿ってデザインいたします。
お任せ場合には、名前(文字)全体を眺めて、どの部分にどんなポーズの干支デザインであれば違和感がないかを考え、いくつかの案を考えたのち、最良と思えるものをお客様にご提示いたします。
デザイン希望がある場合には、それを前提に、違和感が出ないようアレンジを加え制作。
お客様に校正確認、OKをいただいた後、加工作業に移ります。
(校正時点での修正依頼に関しては、基本的に無償対応)
■商品内容・仕様など
・認印として(宅配の受け取りや回覧印など)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、一見それとわからない程度のデザインであれば、登録の可能性があると考えております。
(前出の「ニャン鑑」において、登録事例あり)
○価格
4,250円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
5,200円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
デザインに約1週間、校正後加工にシャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/eto/ にて受注・製作販売
※2021/03/29※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)は、名前の背景として文様を透かし彫りしたハンコ「文様印鑑(もんよう いんかん)」を 4月5日に発売いたします。
https://www.inkan.name/monyou/
着物などのデザインとして現代でも人気ある伝統的な文様に加え、親しみやすさや現代的なものを加味した猫や犬・植物などの新文様をつけることで、オリジナル性の高い新たなハンコの魅力発信になると考えております。
■商品開発背景
元々当社では、家紋を透かし彫りした「家紋印鑑」を発売し、好評を得ておりました。
しかし同時に「家紋」というものに対して関心がない方も多いのではと感じておりました。
ある時、木造建築の障子や欄間などに使用される「組小細工」を見る機会があり、デザインとしてハンコに使えるのではないかと頭の片隅にとどめていたのです。
家紋にこだわらず、名前の背景として適する素材はないかと調べてゆくうちに、組小細工→文様と連想したのは必然だったのかもしれません。
名前の背景にする際、線数が少なく隙間の多いデザインに比べ、文様のように緻密なデザインの方が、逆にそのデザインがわかりやすくなる、ということも決め手の一つでした。
■商品内容
名前の背景に、文様のデザインを敷き詰め、空白部分をなくすことで重厚感・存在感を増すことになります。
これは実印などに使用される書体(篆書体や印相体)が、線数が多くなることで余白をなくしている事とも相通じるものがあります。
また背景があることで、まるで名前が浮き出すような今までにない感覚を味わえます。
用意した文様のデザインは、
・伝統的な文様:調度・器物・衣服などの表面に装飾された図形で、同じ図柄の反復繰り返しによって構成されるものをいうことが多い。
亀甲・たたみ・角七宝・七宝つなぎ・念じ麻の実・干網・青海波・市松・桧垣・分銅つなぎ・鱗・雷門・矢羽根・麻の葉・千鳥(全15種類)
・オリジナルの新文様:旧来にはない親しみやすいデザインを厳選し、文様としての法則に沿った形で再構築した、当社オリジナルのもの。
猫1〜5・チワワ・ダックス・柴犬・さかな・イルカ・ウサギ・とり・ハート・笑顔・肉球・星・クローバー・葉っぱ・さくら(全19種類)
■商品仕様など
・認印として(宅配の受け取りや回覧印など)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により、登録の可能性は低いと考えております。
(戸籍に登録されているお名前以外の情報が入っていてはいけなため、文様のデザインがそれにあたる可能性がございます)
○価格
2,950円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
3,120円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
正式受注より、シャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/monyou/ にてネット通販
※2021/01/18※
株式会社 城山博文堂(所在地:大阪市此花区 代表取締役:城山謙一)は、名前の一部が縁起物になっている、日本初となるハンコ「幸運の印鑑・めでた印」を 1月16日に発売しました。
文字の一部を自然な形で名前と縁起物が共存するようにデザインすることで、一般的なハンコとしてはもちろん、捺印するたびに幸運な感情に訴えかけるオーダーメイドのハンコです。
■商品開発背景
ハンコというものは、契約やお金などに絡んで使うことがあり、そのため運気が良いとされる書体「印相体(吉相体)」の使用や、納品日を大安吉日にするなど、縁起を担ぐことが多々あります。
ある日、様々なデザインを考えている際、縁起物であるのし紙の「水引」が文字の一部になるのではないか?と思いついたのは必然かもしれません。
ただ実際にデザインしてみると、小さなハンコに対しての加工や再現性に限界がありました。
そこで「水引」にこだわらず、「縁起物」という広いカテゴリの中からデザインを選択することでそれを解消。
その後、複数の試作を重ねてお名前(文字)に関係なく対応できると確信し、販売に至りました。
元々当社では「ねこのはんこ・ニャン鑑」という、文字の一部が猫になったハンコを販売、累計3万本近くを販売する大ヒットとなっております。
これまでそのデザインをしてきたことで、難しいデザインに対しても対応できるスキルが身についていたことも、制作の後押しになったものと思われます。
■デザイン製作の過程
ご注文ごとにデザイン制作するオーダーメイドのハンコとなっております。
まず名前(文字)全体を眺めて、どの部分にどんな縁起物のデザインであれば違和感がないかを大まかに考えます。
いくつかの案を考えたのち、最良と思えるものをお客様に提示、校正確認の後、加工作業に移ります。
使用する縁起物に関しては、こちらにお任せいただく形でご提示させていただくほか、縁起物の種類や入れる場所などのご希望があれば可能な限りそれに沿って制作いたします。
■商品内容・仕様など
・認印として(宅配の受け取りや回覧印など)
・銀行印として(印鑑タイプであれば、殆どの銀行で登録可能)
※印鑑登録(実印)の可否については「印鑑条例」により「名前以外の情報(マークなど)があってはいけない」というものがあるため、一見それとわからない程度のデザインであれば、登録の可能性があると考えております。
(前出の「ニャン鑑」において、登録事例あり)
・「めでた印」の商品名は、(株)城山博文堂の商標登録です。
登録第6291591号
商品紹介動画: https://youtu.be/T6LQQBN6Ejs
○価格
4,250円〜(浸透印タイプ)※シャチハタ社製・9ミリ丸〜
5,200円〜(印鑑タイプ) ※本柘製など・12ミリ丸〜
(共に消費税込み)
○納期
デザインに約1週間、校正後加工にシャチハタで約10日〜3週間、印鑑で約2週間
○販売方法
webサイト「おもしろMY印鑑」https://www.inkan.name/medeta/ にてネット通販